7.適切な傷病名コーディングの推進について
① 130100播種性血管内凝固症候群(DIC)による請求について
「130100 播種性血管内凝固症候群」等、いわゆるアップコーディング(より高い診療報酬を得るために意図的に傷病名コーディングの操作を行うこと)の事例が存在するのではないかと指摘されている診断群分類については、より的確な審査を可能にする観点から、下記の内容をレセプトに添付する事が義務付けられました。
・DICの原因と考えられる基礎疾患
・厚生労働省DIC診断基準によるDICスコアまたは急性期DIC診断基準による
DICスコア
・今回入院中に実施された治療内容および検査値等の推移
厚生労働省は「今後の「130100 播種性血管内凝固症候群(DIC)」のコーディングの動向を踏まえつつ、DIC以外で同様の対応とする診断群分類を追加することについて次回改定(平成26年度)以降、引き続き検討する」としており、アップコーディング是正のための試験的施行であると思われます。
② DPC/PDPS傷病名コーディングテキストの作成と公開について
厚生労働省は、「傷病名コーディングの基本的な考え方や、コーディングを適切に行うために望ましい病院の体制等について、DPC/PDPSに関連する各医療機関に周知することを目的として、DPC/PDPS傷病名コーディングテキストを作成、公開しました。本テキストを、各医療機関が年2回実施することとされている「適切なコーディングに関する委員会」における参考資料として活用する事、としています。